Manholeの旅トップページ | 天竺老人トップページ |
Manholeの旅 青森県 |
青森市 | |
弘前市 | |
八戸市 | |
青森市 青森県の県庁所在地。北海道との玄関口であり、海運、鉄道などの交通の要衝。市内には縄文時代前期から中期のかけての大規模集落の跡「三内丸山遺跡」がる。また毎年8月に行われる「青森ねぶた祭」は全国から多くの観光客を呼び寄せている。マンホールの蓋にはねぶた祭が描かれている。市の花は「ハマナス」市の木は「アオモリトドマツ」。(2017.09.09撮影) |
||||
弘前市 青森県中部、津軽地方の中心都市でリンゴの生産額は全国一。江戸時代は津軽藩(弘前藩)の藩庁所在地で現在の青森市を含む青森県の西半分を領有していた。市の花は「サクラ」市の木は「リンゴ」。マンホールの図柄は中心に市章である「卍」を置き、回りをリンゴを形作った星印が取り囲んでいる。市章の「卍」は津軽藩の馬印。(2017.09.11撮影) |
||||
八戸市 八戸市は青森市、弘前市とともに青森県の三大都市の一つ。南北朝時代、甲斐の南部氏がこの地に進出して根城を居城とし、江戸時代は八戸藩2万石の城下町として栄える。現代は漁業、工業都市として繁栄している。市の木は「オンコ(イチイ)」市の花は「キク」市の鳥は「ウミネコ」マンホールの蓋の図柄は市章を中心として、市の花の菊が取り囲んでいる。(2017.09.09撮影) |
||||
ページトップ |
Copyright(C)tenjikuroujin.jp All rights Reserved |