Manholeの旅トップページ       天竺老人トップページ 
  Manholeの旅 山形県

 酒田市  
 鶴岡市 
 羽黒町
 新庄市 
 天童市 
 山形市 
 上山市 
 米沢市 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
           
           


 酒田市 
 酒田は江戸時代から昭和の戦前まで日本一の地主と呼ばれた本間家の本拠地であり、江戸時代に河村瑞賢が開いた西回り航路の主要な港湾として栄えた町。平成17年(2005)に近隣の3町と合併し新しい酒田市が発足。市の木は「ケヤキ」市の花はユリ科の花「トビシマカンゾウ」。彩色されたマンホールの蓋には酒田市の観光名所が描かれているが小さいサイズ。(2016.08.29撮影) 
   

 鶴岡市
 江戸時代庄内藩13万石の城下町として栄える。当地出身の小説家・藤沢周平の時代小説のモデルとなったことでも知られ、城跡に記念館もある。平成17年(2005)の合併により東北地方では最大面積の市域となる。県の木は「ブナ」県の花は「サクラ」。マンホールの蓋には県の花「サクラ」と大正時代に建てられた歴史的建造物「大宝館」が描かれている。(2015.05.24撮影) 

羽黒町(鶴岡市)
 出羽三山の一つ羽黒山のある羽黒町は平成17年(2005)に鶴岡市と合併。羽黒山参道の杉並木は国の特別天然記念物に指定されており、旧町の町の木は「スギ」であった。マンホールの蓋は参道入り口の”随神門”の前で撮影したもので、旧町の町の花「ミズバショウ」が描かれている。
(2015.05.24撮影)
  

新庄市 
 江戸時代戸澤氏6万石の城下町として、また羽州街道の宿場町、最上川の水運の主要中継地として発展。現在は山形新幹線の終着駅として最上地方の中心都市。市の花は「モミ」市の花は「アジサイ」。マンホールの蓋には市の花、市の木が描かれている。(2016.0829撮影)  

天童市
 天童市は将棋の駒の生産では日本一を誇る。期待にたがわずマンホールの図柄は将棋の駒。また「左馬」の置物も土産品として人気が高い。
 市の木は「モミジ」市の花は「ツツジ」市の鳥は「ホオジロ」。(2016.08.29撮影)
  

山形市
 山形市のある最上地方一帯は戦国武将最上氏の拠点であり、江戸時代は山形藩5万石の城下町。現在は山形県の県庁所在地として栄えている。山形県の中心部の盆地に位置して、夏は暑く冬は寒い寒暖の差が激しい気候。市の木は「ナナカマド」市の花は「ベニバナ」毎年8月に行われる花笠祭りは多くの観光客を集める。マンホールの蓋には紅花が描かれている。(2015.05.25撮影)
  

上山市
 江戸時代は上山藩3万石の城下町であり羽州街道の宿場町。現在は温泉町として栄えている。この地を通る山形新幹線の駅名は「かみのやま温泉」。市の木は「アララギ」市の花は「キク」市の鳥は「コサギ」。毎年9月中旬ごろに全国かかし祭りが開催されることでも有名。マンホールの蓋には「かかし」が描かれている。(2015.05.25撮影)  

米沢市
 戦国時代初期は伊達氏の本拠であり、伊達正宗もこの地で出生。江戸時代は上杉氏30万石の城下町。財政窮乏を救った上杉鷹山(第9代藩主)の改革は誇張されているとの話もあるが、米国ケネディ大統領がもっとも尊敬する日本の政治家として名をあげたという逸話もある。市の木は「コメツガ」市の花は「アズマシャクナゲ」。(2015.05.25撮影)  

      ページトップ 

 Copyright(C)tenjikuroujin.jp All rights Reserved