![]() |
Manholeの旅トップページ | 天竺老人トップページ |
Manholeの旅 長野県 |
![]() |
小布施町 |
信濃町 | |
戸隠村 | |
鬼無里村 | |
長野市 | |
上田市 | |
別所温泉 | |
青木村 | |
小諸市 | |
御代田町 | |
佐久市 | |
小川村 | |
大町市 | |
穂高町 | |
松本市 | |
諏訪市 | |
岡谷市 | |
高遠町 | |
駒ヶ根市 | |
![]() |
小布施町 ![]() 江戸時代にこの地には多くの文人が訪れたようで、マンホールの図柄は葛飾北斎の描いた波の文様。(2009.05.04撮影) |
|||
![]() |
![]() |
信濃町(富士里) ![]() |
|||
![]() |
![]() |
戸隠村(長野市) ![]() |
|||
![]() |
![]() |
鬼無里村(長野市) ![]() |
|||
![]() |
![]() |
長野市 ![]() |
|||
![]() |
![]() |
上田市![]() |
|||
![]() |
![]() |
別所温泉(上田市) 別所温泉は上田市の東部にあり、観音巡礼のお礼詣りで名高い北向観音がある。鎌倉時代は北条氏一族の塩田北条氏が支配して「信州の鎌倉」と現在にも伝わるほど当時の寺院や文化遺産が残されている。有島一郎や川端康成が温泉宿で執筆活動をしたこともある。マンホールの蓋は室町時代から伝わるとされる雨乞いの儀式「岳の幟り」が描かれている。(2012.04.16撮影) |
|||
![]() |
![]() |
青木村 ![]() |
|||
![]() |
![]() |
小諸市 ![]() |
|||
![]() |
![]() |
御代田町 ![]() |
|||
![]() |
![]() |
佐久市 ![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
小川村 ![]() |
|||
![]() |
![]() |
大町市 ![]() |
|||
![]() |
![]() |
穂高町(安曇野市) ![]() |
|||
![]() |
松本市 ![]() マンホールの図柄には市の工芸品「松本てまり」が描かれている。(2010.11.07撮影) |
|||
![]() |
![]() |
諏訪市 ![]() |
|||
![]() |
![]() |
岡谷市![]() 市の木は「イチイ」市の花は「ツツジ」。マンホールの蓋は駅前で撮影したもので市の花が描かれていた。(2016.09.03撮影) |
|||
![]() |
![]() |
高遠(伊奈市) ![]() |
|||
![]() |
![]() |
駒ヶ根市![]() |
|||
![]() |
ページトップ |
Copyright(C)tenjikuroujin.jp All rights Reserved |