![]() |
Manholeの旅トップページ | 天竺老人トップページ |
Manholeの旅 滋賀県 |
![]() |
湖北町 |
長浜市 | |
米原町 | |
山東町 | |
近江町 | |
彦根市 | |
秦荘町 | |
近江八幡市 | |
安土町 | |
五個荘町 | |
草津市 | |
高島町 | |
大津市 | |
水口町 | |
![]() |
湖北町(長浜市) ![]() |
|||
![]() |
![]() |
長浜市![]() |
|||
![]() |
![]() |
米原町(米原市)![]() |
|||
![]() |
![]() |
山東町(米原市) 平成17年(2005)に米原町、伊吹町と合併し米原市となる。マンホールの蓋は京極家の墓所であり、同家が寄進した三重塔がある徳源寺への途中で撮影。この地を流れる天野川はゲンジボタルの群生地として有名でマンホールの蓋には清流に遊ぶ水鳥とホタルが描かれていた。(2015.07.28撮影) |
|||
![]() |
![]() |
近江町(米原市) ![]() |
|||
![]() |
彦根市![]() |
|||
![]() |
![]() |
秦荘町(愛荘町)![]() |
|||
![]() |
![]() |
近江八幡市![]() |
|||
![]() |
![]() |
安土町(近江八幡市) 信長が天下布武の拠点として築いた安土城があった町。2010年に隣接の近江八幡市と合併した。安土城は本能寺の変で信長が死亡した後炎上し廃城となった。マンホールの蓋は信長が用いたとされる永楽銭の文様を描いた刀の鍔が描かれている。何故か町の名は”あんずち”と表記されている。風景写真は八幡山城跡から展望した安土山と町並。(2014.04.05撮影) |
|||
![]() |
![]() |
五個荘町(東近江市) ![]() |
|||
![]() |
![]() |
草津市![]() |
|||
![]() |
![]() |
高島町(高島市) ![]() |
|||
![]() |
![]() |
大津市![]() |
|||
![]() |
![]() |
水口町(甲賀市)![]() |
|||
![]() |
ページトップ |
Copyright(C)tenjikuroujin.jp All rights Reserved |