![]() |
Manholeの旅トップページ | 天竺老人トップページ |
Manholeの旅 岡山県 |
![]() |
津山市 |
美作市 | |
英田町 | |
久米南町 | |
山陽町 | |
備前市 | |
瀬戸内市 | |
邑久町 | |
武部町 | |
御津町 | |
岡山市 | |
倉敷市 | |
総社市 | |
高梁市 | |
![]() |
津山市![]() |
|||
![]() |
![]() |
美作市 ![]() |
|||
![]() |
![]() |
英田町(美作市) ![]() |
|||
![]() |
![]() |
久米南町 ![]() |
|||
![]() |
![]() |
山陽町(赤磐市)![]() |
|||
![]() |
![]() |
備前市![]() 備前市の北部は標高300~500mの高原地帯で、南部は瀬戸内海に面している。備前焼と耐火煉瓦、それと漁業が主な産業という。市の木は「カイノキ」、市の花は「サツキ」、市の魚に「サワラ」が指定されている。(2020.01.12撮影) |
|||
![]() |
![]() |
瀬戸内市![]() マンホールの蓋はJR赤穂線・邑久駅前で撮影したもの。掲載した風景写真は牛窓の海岸で撮影したものです。市の木は「オリーブ」、市の花は「キク」、市の鳥は「メジロ」。マンホールの蓋にはオリーブでなく「レモン」が描かれている。(2020.01.13撮影) |
|||
![]() |
![]() |
邑久町(瀬戸内市) 邑久町(おくちょう)は平成16年(2004)に隣接の牛窓町、長船町と合併して瀬戸内市として市制を敷く。市の庁舎は邑久町地区にある。このあたり周辺は岡山市から近く、同市のベットタウンにもなっている。マンホールの蓋はJR赤穂線・邑久駅前で撮影したもの。オリーブの実と稲穂(?)が描かれている。(2020.01.13撮影) |
|||
![]() |
![]() |
武部町(岡山市) ![]() |
|||
![]() |
![]() |
御津町(岡山市) 御津町(みつちょう)は岡山市の北部にあり平成17年(2005)に岡山市と合併し、岡山市北区の一部となる。町の中央部を旭川が流れ山芋、シイタケ、ブドウの栽培などの農業が産業の中心だが、近年は2カ所の工業団地が造成され工業化が進んでいる。マンホールの蓋は町の中心地区金川のJR金川駅から金川城址へ向かう途中で撮影したもので旧御津町の町章が中心に描かれている。(2021.03.06撮影) |
|||
![]() |
![]() |
岡山市![]() |
|||
![]() |
![]() |
倉敷市![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
総社市![]() 市の木は「モミジ」市の花は「レンゲ」市の鳥は「タンチョウツル」マンホールの蓋は標準的なマンホールの図柄の真ん中に総社市の市章が描かれている。(2014.10.21撮影) |
|||
![]() |
![]() |
高梁(たかはし)市![]() |
|||
![]() |
ページトップ |
Copyright(C)tenjikuroujin.jp All rights Reserved |