Manholeの旅トップページ       天竺老人トップページ 
Manholeの旅 広島県

 福山市  
 尾道市 
 三原市 
 広島市 
 宮島町 
 吉田町 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
           
           


福山市 
 福山市は広島県内では広島市に次いで人口の多い都市。広島県の東端に位置。旧安芸国の中心都市である広島に対して、福山市は旧備後国の中心都市。
 市の木は「センダン」「モクセイ」「クスノキ」。市の花は「バラ」「キク」。マンホールの蓋は市の花”バラ”をデザインしたもの。(2017.03.27撮影)
  

尾道市
 山陽地方のほぼ中間に位置し、古くから海運による物流の集散地として繁栄してきた。現在は「坂の町」「文学の町」として、また映画の撮影などロケ地としても有名。市の木、市の花は「サクラ」。マンホールの図柄は標準型の文様で、中心に市章が描かれている。(2017.03.27撮影)   

三原市
 戦国時代後期、この地に小早川隆景が築城し、以降城下町として繁栄。現在の市域の東側は旧備後国、西側が旧安芸国となっている。市の木は「クスノキ」市の花は「ウメ」「サツキ」。マンホールの蓋の図柄は「やっさ踊り」。やっさ踊りは小早川隆景の築城完成を祝って踊ったことが起源とされる。現在は毎年8月中旬に「やっさ祭り」として行われている。(2017.03.27撮影)  

広島市
 被爆都市広島。近年はオバマ大統領の訪問もあり、世界中から訪問者が絶えない。戦後70年を経た今、焦土と化した地は政令指定都市に発展。
 市の木は「クスノキ」市の花は「キョウチクトウ」。マンホールの蓋は市の花でなくモミジが描かれている。(2017.03.26撮影) 
  

広島市 
 5年前に広島を訪れたときと同じホテルに宿泊した。その時にホテルの前にあったマンホールのふたの写真を撮ったが、その同じ場所と思われるマンホールのふたの図柄が変わっていた。他の場所にあるマンホールの図柄を調べていないので、新しいマンホールのふたがこれに代わっているのかどうかは分からない。古代の西国街道は大宰府と都を結ぶ幹線道路。江戸時代は広島城下の東西を貫いていた。東国と西国(西海道)を結ぶ大動脈。(2022.03.10撮影)

宮島町(廿日市市) 
 宮島町は平成17年(2005)に対岸の廿日市市に吸収合併される。安芸の宮島(厳島)として有名で、厳島神社はユネスコの文化遺産に登録されている。
 マンホールの蓋は標準型の文様で、中心に旧宮島町の町章が描かれている。掲載の紋章は宮島町の町章ではなく廿日市市の市章です。(2017.03.26撮影)
  

吉田町(安芸高田市) 
 吉田町は芸備防長雲石の六か国を支配した戦国大名の毛利氏が拠点とした吉田郡山城があった地。平成16年(2004)高田郡の吉田町を含む六カ町が合併して安芸高田市となる。マンホールのふたは郡山城へ行く途中で撮影したもの。三本の矢の町章と毛利元就が城を拡張整備する際、人柱の代わりに「百万一心」と刻んだ石を埋めた故事が記されている。(2022.03.10撮影)

      ページトップ 

 Copyright(C)tenjikuroujin.jp All rights Reserved