訪問記
会津若松城を訪ねて、二本松城の建つ二本松市に向かう。途中、猪苗代湖から磐梯山ゴールドラインを走り裏磐梯高原の五色沼に出る。このルートを通るのはこれが2度目だ。カミさんは3度目だそうだが、俺は2度目の記憶しかない。ともあれ、今回は城巡りの旅で、カミさんもこれに納得している。今流行りの歴女に変身したわけではないのだが素直に従っている(振りをしている)。磐梯吾妻レークラインも周りの景色を眺めるだけでただひたすら走る。前回は、10年以上前のことだが、ここから二本松に向かわずに磐梯吾妻スカイラインを目指して土湯峠を登った。今回は土湯峠を迂回する快適なトンネルが完成している。随分と便利になったが、その分淋しくもある。
二本松城は初めて訪ねるお城である。この地と仕事とは無縁だった。かつて、それほどの城好きでもなかったので、わざわざ寄り道をすることもなかった。
二本松城は麓の御殿跡と山頂の本丸跡とが分かれている。麓の御殿跡には二階櫓、箕輪門、多門櫓が再建されている。見事な松の枝振りを背景として白い城郭が美しく映える。ここから山頂にある本丸跡までは勿論歩いて登ることができるのだろうが、険しい山道に即座にそれはあきらめて、山頂近くにある駐車場を目指して車を走らす。本丸跡に一番近い駐車場に車を止めてほんの少し歩く。だが、天守台の石垣近くまで来ると立ち入り禁止のロープが張ってある。立ち入り禁止の理由が書いてないので、それが先の地震の影響によるものだと理解するまで少々時間がかかった。二本松の市街に地震の影響は見られなかったし、二本松城のお城見物もほんの数える程度の人とはいえ他にもいる。とはいえ「危険立ち入り禁止」と書いてあるロープをまたぐのは、俺はともかくカミさんが承知しない。諦めて、少し下った搦め手門跡を見学することにする。誰もいない駐車場に車を止めて、整備された木の階段を上り搦め手門の石垣跡にたどり着く。そこからさらに道は続き、昇りつめると天守台の石垣の下まで続いている。立ち入り禁止の標識もないので、カミさんを置いて一人で石垣の近くまで進む。もっとも、天守台の上に上がるのは躊躇う。それは今度ここを訪れた時に残しておくことにした。
車を止めた場所から遠くに山並みが見える。多分それが安達太良山だろうと勝手に想像して、高村光太郎とその妻千恵子を思い浮かべる。(2011年5月15日) |