訪問記
東日本大震災から2カ月が過ぎた。行くべきか止めるべきか迷ったが、結局出かけることにした。以前から予定していた旅行でもない。二,三日前に思いついたことだ。震災以来、何処にも出掛けず閉じこもっていた所為で精神状態が少々おかしくなりかけていた。何処でもよいから出掛けたいと、そんな欲望を抑えられず車を飛ばした。急に思いついたことなら何も震災被害に遭った近くを旅先に選ぶことなどないと、そう考えるのが常識人のとるべき行動だろうが、そうしないのが私が私である所以か。少し前、ほんの少しの額の義捐金だが、それを果たしたことを心の免罪符とした。
日曜日の朝、太陽が昇り始める少し前に横浜を出て、首都高から東北道に入る。何度も通った道は、いつもと同じ。車の量も、日曜日の早朝としては少々少なめか。それ以外は何の変化もない。それが、宇都宮を過ぎたあたりから様相が違ってきた。道路の補修跡が目立ってきたのだ。最初はそれが地震による被害の補修だとは考えなかった。いや、そうだとしても大した被害ではないとそんな思いだった。しかしまだ完全に補修されていない路肩際を何カ所も見かけるにつけ、改めて地震の大きさに驚く。途中、災害地へ向かう支援車両に何度となく遭遇した。東北自動車道が全線開通したのは、地震から数日後のことだったと思う。 改めて生活安定のためにはインフラが整備されることの重要性を認識する。
会津若松城を訪ねたのは今回で記憶にあるだけでも4度目だ。もっとも、一番最近に訪れてから10年以上の期間がある。何れの時の写真も残っていない。仕事のついでだけでなく、純粋に旅行で尋ねたこともあるのだが、その当時の写真嫌いが災いして残っていない。だから、再訪して写真に収めたいと常日頃から考えていたことが、今日実行できた。幸い、会津若松の町に震災を思い起こさせるものはない。会津若松城も変りなかった。いやいやそうではない。大いに変っている。私の頭の中にある会津若松城の印象は白黒の古めかしい写真のイメージだったが、目の前にある城の姿は明るい色をしている。それに周りも随分と整備されている。瓦の色も昔は黒色ではなかったかと思う。今は、明るい薄い赤色である。後で案内書を読むとこれが本来の瓦の色のようだ。そうだとすると、幕末の戊辰戦争の時の白虎隊の悲劇がなんだか薄らいでゆく。南欧の明るい海辺の別荘地を思い描かすようなパステルカラーは悲劇の城に似つかわしくないと、そんな勝手な思いをする。
そういえば、昔ここを訪ねたとき、まだ私の若かりし時だが、泊まる宿の予約もせず行き当たりばったりの旅をして、宿をどこにするかでカミさんと揉めたことがあった。今日は、ちゃんと宿を予約した。だから落ち着いた気分で城内を散策できる。(2011年5月15日) |