日本の城ある記(東海の城・駿府城)

 東海の城 トップページへ 日本の城ある記 トップページへ 
 駿府城  (すんぷじょう)

訪問記
 初めて駿府城を訪れたのは社会人になってしばらくしてから。2年ほどの間に5,6回は訪れたと思う。それはもう30年以上昔のことになってしまった。その時は県の関連団体に用があって訪ねた。当時の県庁は今のような高層建物でなかったがお堀の中の同じ場所に建っていた。他府県にも城跡に県庁舎が建設されていることはよくあったので不思議とも思わなかった。むしろ土地の有効利用の一つの方法だとさえ思っていた。当時は城跡にそれほどの興味もなかったのだが仕事を終えてお堀沿いに散策したことは記憶にある。それは今とは全く違う光景だった。地方都市の静かな佇まいの城跡だった。30年前の記憶にある駿府城は石垣とお堀しかなかったが、城下町の落ち着いた風情を感じた。それが随分と様相が変わっている。二の丸の東門は再建されて城郭らしさを取り戻した。しかしなんとなく城下町の風情が失われたような気もする。高層建築の建物が城の何処からでも眺められる。高層建物は発展する都市の象徴であるのならこれも時代の流れであるから止むを得ないのかもしれないが、進化はやはり何かを犠牲にしなければ成り立たないようだ。もっともこんな話はだれでも感じることだろうし、そして誰も解決できない話だ。そうであるなら素直に城跡を散策した方が楽しい。以前は仕事の途中で立ち寄っただけで休日にここを訪れたのは初めてなので比較の対象ではないかもしれないが 30年前に比べ観光する人の姿も多くなったように感じる。いまどきの何処にでも見られるカメラ叔父さんやカメラおばさんではなく若い人の姿が多く見られるのは、自分のことはさておき、気分が明るくなる。30年前の仕事は期待したほどの成果が得られなかったが、この近くで食べた鰻の味はまだよく覚えている。あのときの鰻屋はまだ続いているのか分からないが城跡見物が終わったら探してみようと思う。(2011年12月18日)
 
 この地に最初に城(館)を築いたのは室町幕府の駿河守護今川氏。今川氏はここを拠点として領国の統治をおこなった。この地でかつて城を巡っての攻防があったのかどうか調べていないので私にはわからないが、その今川氏は永禄3年(1560)今川義元の代に桶狭間の戦いで織田信長に討たれる。その子、氏真が当主になるが、永禄10年(1567)に武田信玄の駿河侵攻により戦わずして掛川へ敗走。駿府城は武田軍の手に落ちる。今川氏の領地が武田氏の支配地となり駿府はその拠点となるが、天正10年(1582)に織田・徳川の連合軍に敗れて武田氏が滅亡。家康が浜松から駿府に居城を移す。家康はそれまで館程度の規模だった駿府を近代城郭とし、天正17年(1589)には天守も築いた。豊臣秀吉の小田原征伐の後、天正18年(1590)に家康は関東に移封され、駿府城には豊臣系の大名中村一氏が入城する。関ヶ原の戦いで家康が勝利し、駿府城には慶長6年(1601)内藤信成が4万石の禄で入封。
 慶長12年(1607)に家康は将軍職を秀忠に譲り、大御所となって駿府城に入城。このとき中部地方の諸大名を動員して天下普請として城の大改修をおこなう。 駿府城は安部川の扇状地に築かれた典型的な平城で、本丸、二の丸、三の丸が同心円状に配置された輪郭式の縄張りによって築かれている。慶長13年(1608)には5重7階の天守が完成した。元和5年(1619)家康は駿府で死去。寛永9年(1632)に駿府城主であった2代将軍秀忠の3男忠直が改易されると、以後は幕末に徳川宗家を継いだ徳川家達が入封するまで幕府の直轄となり、幕府任命の城代が置かれた。駿府城の遺構で特異なものとして水路がある。これは本丸堀と二の丸堀をつなぎ、本丸堀の水を二の丸堀に流す目的のもの。本丸堀の水位を保つため二の丸堀との接続部分には2mほどの段差が設けられている。
 

駿河府中藩(静岡藩)歴代藩主
家紋 入封時期  禄高  入封時藩主   
慶長6年
(1601)
4万石 内藤信成(譜代)伊豆韮山より入封。 慶長11年(1606)近江長浜へ転封 
慶長12年
(1607)
徳川家康が大御所として入城。 元和2年(1616)家康死去 
慶長14年
(1609) 
50万石  徳川頼宣(家康の10男)常陸水戸より入封  元和5年(1619)紀井和歌山へ転封 
寛永2年
(1625) 
50万石  徳川忠長(徳川秀忠の3男)甲斐府中より入封  寛永9年(1632)忠長改易となり、以後幕府簿直轄となる。 
明治元年
(1868) 
70万石  徳川家達入封(徳川幕府崩壊により徳川宗家を継いだ家達が入封)  明治2年(1869)静岡藩に名称変更 

  ページトップへ 

 
Copyright(C) tenjikuroujin.jp All Rights Reserved.