訪問記
岐阜城は長良川河岸の金崋山山頂に建つ。犬山城は木曽川河岸の丘の上に建つ。岐阜城は美濃にあって山城に、犬山城は尾張にあって平山城に分類されている。共通点はいずれも日本を代表する大河に面して建てられていることだけだが、小学生の頃の私はこの両城をよく混同していた。両城とも何度か遠足や遊びで行ったことがあり、その際、たいていは河原で持参の昼食を取るのが普通だった。小学生の私にとって城跡見物よりそちらの方が重要であったので、岐阜城も犬山城も区別する必要はなかった。(もっとも、今考えてみると岐阜城に行ったときに長良川の河原で弁当を食べるには少し距離がある。長良川に遊びに行って岐阜城を見なが弁当を食べた記憶と混同していたのかもしれない)どちらにせよ、両城は子供のころから何度か訪れた城である。何度も訪ねた城だが最後に犬山城を訪れてから20年以上の間隔があると思う。であるから、サイトに飾る写真がないので改めて訪問することにした。
最近のお城ブームのせいなのか、私の記憶の中にある犬山城はひなびた地方都市にひっそりと建つ古城のイメージであったが、随分と周りの環境が整備され、全国銘柄の観光地に変身している。駐車場も立派なものが造られている。その分無料であったものが有料になっている。とはいえ、城そのものは変っていない。犬山城天守は日本に残る12の天守の一つで国宝に指定されている。望楼型の天守で、そこからの眺めは昔と変わらない。眼下に木曽川が滔々と流れ(訪問した日の前日に上流で大雨が降ったので怖いほどの濁流であった)、木曽川の対岸には隣国美濃の山々が眺められる。平和な時代に築かれた城と違って、犬山城は戦国時代に築かれた城である。城郭の規模は小さいが国取りを夢見た武将の息遣いが聞こえてきそうだ。(2011年8月30日) |