城ある記
飯盛城は大東市と四條畷市の境目にある。一般的な登城路は大東市側のようだが、四条畷側から登る。JR四條畷駅で下車して四条畷学園を通り過ぎ四条畷神社まで真直ぐに伸びる坂道を歩く。登城路は神社境内の右手にある。案内標識に従って歩き出す。
延々と続く山道だが整備は行き届いており、ゆっくりでも休まず登ればやがては北郭に着く。北郭から御体塚郭の間には鋭角に切られた堀切跡が見られ、また石垣が何カ所か散見される。御体塚郭は飯盛城を本拠として畿内に勢力を拡大した三好長慶の遺体を仮埋葬した場所。長慶の遺体は三年の間ここに隠されていたという。
御体塚郭から本丸の最高所・高櫓郭までは三本松郭、蔵屋敷郭が連なる。御体塚郭と三本松郭は土橋によって結ばれ竪堀も見られる。また郭の側面には良好な状態で残っている石垣を見ることができる。石垣の高さはそれほどでもないが、当時としては先進的技法であったと思われる。
展望台郭はその名の通り大東市の市街、さらにその先の大阪市街の高層ビル群までは眺望できるビューポイント。条件が良ければ明石大橋まで見通せるらしい。
本丸の最高所には櫓が設けられていたのか、高櫓郭と呼ばれている。ここには楠木正行公の像がある。正行は楠木正成の嫡男で南北朝時代の正平3年(1348)四條畷の戦で
北朝側の高師直の軍に敗れ戦死する。飯盛城との関りはよくわからないが、ここに像が建てられたのは戦の主戦場がこの付近であったということからなのだろう。
高櫓郭から千畳敷郭までは竪堀が何カ所か掘られ、土橋も架けられている。千畳敷郭には放送局の送信アンテナがあり、ちょっと残念だが致し方ない。千畳敷と呼ばれているだけにこれまで見た郭と比べて一番広い面積の郭である。南端には虎口が設けられ防御を固めている。 |