日本の城ある記 現存天守の城


日本の城ある記 トップページへ   天竺老人 トップページへ 
 北海道・東北の城
 蝦夷 陸奥 出羽 
 
関東の城
 上野 下野 常陸 下総 上総 安房
 武蔵 相模
 
北陸の城
 佐渡 越後 越中 加賀 能登 越前
 若狭
 
 
東海の城
 甲斐 信濃 飛騨
 伊豆 駿河 遠江 三河 尾張 美濃
 
関西の城
 伊勢 志摩 紀伊 伊賀 近江 山城
 大和 摂津 河内 和泉 淡路 播磨 
 
山陰の城
 丹後 丹波 但馬
 隠岐 因幡 伯耆 出雲 石見
 
山陽の城
 美作 備前 備中 備後 安芸 周防
 長門
 
 
四国の城
 阿波 讃岐 伊予 土佐 
九州の城
 対馬 壱岐 豊前 豊後 筑前 筑後
 肥前 肥後 日向 大隅 薩摩 
 
沖縄の城
 琉球 

幕末の藩と
最後の藩主
現存天守の城
城郭絵図
馬  印
武  鑑
合戦絵巻
 街道絵図
家  紋


 江戸時代以前に建築され現在まで保存されている天守は12基あります。これを現存天守と言っています。このうち国宝に指定されている天守は5基、重要文化財に指定されているのは7基です。現存天守と言っても建築当時の建物がそのまま残っていることが条件ではありません。現存天守はもちろんすべて木造です。従って現在まで維持保存するためには修復などを繰り返し、不良部材を取り替えたりして管理することが必要です。その過程で付属建物を増築したり、逆に一部を削除することもあります。また必要に応じて改築されることもあります。築城の経緯から、あるいは幕府への遠慮から天守台を設けても天守を建築しない場合もあり、その場合は代替え天守として三階櫓などが実質的な天守とされる場合があり、そうした天守も現存天守に含まれています。

 弘前城    重要文化財 建築年:文化8年(1811)
 
 訪問日:2017年9月11日
 所在地:青森県弘前市下白銀町 

 松本城     国宝 建築年:慶長20年(1615) ※築年には諸説ある

 訪問日:2010年11月7日
 所在地:長野県松本市丸の内
 

 丸岡城    重要文化財 建築年:不明 ※慶長元年・1596以降の説あり。
 昭和23年(1948)の福井地震で倒壊したあと、組み直した。
 訪問日:2011年8月28日
 所在地:福井県坂井市丸岡町霞町 

 犬山城    国宝 建築年:慶長6年(1601)

 訪問日:2011年8月30日
 所在地:愛知県犬山市犬山北古券
 

 彦根城    国宝 建築年:慶長11年(1606)

 訪問日:2014年4月6日
 所在地:滋賀県彦根市金亀町
 

 姫路城      国宝 建築年:慶長6年(1601)

 訪問日:2014年10月22日
 所在地:兵庫県姫路市本町 

 松江城   国宝 建築年:慶長16年(1611)

 訪問日:2018年7月25日
 所在地:島根県松江市殿町
  

 備中松山城    重要文化財 建築年:天和元年(1681)

 訪問日:2014年10月21日
 所在地:岡山県高梁市内山下
 

 丸亀城   重要文化財 建築年:万治3年(1660)

 訪問日:2013年4月22日
 所在地:香川県丸亀市一番丁
 

 松山城   重要文化財 建築年:安政元年(1854)

 訪問日:2013年4月23日
 所在地:愛媛県松山市丸之内
 

 宇和島城     重要文化財 建築年:寛文6年(1666)

 訪問日:2013年4月23日
 所在地:愛媛県宇和島市丸之内
 

 高知城   重要文化財 建築年:寛延2年(1749)

 訪問日:2010年6月13日
 所在地:高知県高知市丸ノ内
 

  ページトップへ 


Copyright(C) tenjikuroujin.jp All Rights Reserved.